次代の農と食をつくる会

ログイン

movie

動画・記事

新田美砂子「農産物のブランディングと加工品開発」オーガニックプロデューサーセミナー

【講師プロフィール:新田美砂子】

農産物プロデューサー
有限会社 コートヤード 代表取締役
法政大学経営大学院 イノベーションマネジメント学科卒業
NPO法人 野菜と文化のフォーラム理事
オーガニック・エコ食と農ネットワーク 幹事
千葉県「食のちば逸品」審査員
城西国際大学 講師など
メニュー開発、都内マルシェの立ち上げや少量多品目野菜生産者のプロデュース、ホテルやレストランのメニュー企画、各地の農産物・地域食材の商品開発・メニュー開発や、銀座の茨城県のアンテナショップのプロデュース等を行う。Sastainable& Good Foodをモットーに、生産者と農産物の個性を活かした商品・メニュー企画、開発、販促の支援を行っている。
コートヤード HP  http://www.courtyard.co.jp

※この動画は、令和2年度 農林水産省 有機農産物 安定供給体制 構築事業のうち「オーガニックビジネス拡大支援事業」の成果報告として、一般社団法人 次代の農と食をつくる会が作成しました。

【動画制作の背景】

有機農業や有機農産物の認知度は、社会のなかで年々高まっています。しかし農林水産省の最新の統計によると、日本国内の有機農業の比率は、今なお農地面積全体の0.5%程度とされています。

これには様々な要因が考えられますが、ひとつは、大手スーパーなどからの大口需要に対して、まとまった量と種類の有機農産物を、安定的に出荷できる産地が少ないという点があると言われています。

それに対して、地域によっては独自の生産出荷組合をつくるなどして幅広い需要に対応してきましたが、全国的に見ればまだまだ供給が追いついていない状況といえます。

現在、有機農業を推進するための様々な施策がおこなわれており、そのひとつが農林水産省による「有機農産物 安定供給体制 構築事業」です。

私たち「次代の農と食をつくる会」ではこの事業を通じて、全国各地の有機生産者が抱える販売課題を支援する「オーガニックプロデューサー」の派遣をおこなっています。

事業に取り組むなかで、多くの産地が抱える幾つかの共通の課題が見えてきました。

そこで、今回「オーガニックプロデューサー」の皆さんと一緒に、こうした共通課題に対する解説や、先行事例の紹介、また解決策の提案につながるような幾つかの動画を制作することにしました。

これらの動画を産地の皆さんで視聴していただくことを通じて、課題の解決や整理などに役立てていただければと思います。

一般社団法人 次代の農と食をつくる会

トップページ