news
NEWS

7月30日(水)13:30 第1回 自治体セミナー(オンライン)開催のご案内
農林水産省 令和7年度 有機農業新規参入促進事業
「オーガニックプロデューサーと連携した特色ある自治体の
取り組み事例紹介と自治体同士の意見交換の会」
有機農業推進に関心を持つ自治体・関係団体のみなさまを対象に、全3回のセミナーを開催していきます。第一回目は、オンラインセミナー形式で、以下の内容にて開催いたします。多くの自治体および関係団体のみなさまにご参加いただき、有機農業推進にお役立ていただければ幸いです。フライヤーPDF
【実施概要】
日時:2025年7月30日(水)13:30〜16:00
YOUTUBEおよびズーム配信を用いたオンライン開催
※第一部のみ一般公開/第二部は自治体関係者のみの参加(URLは申込者に送付します)
主な対象:
・「有機農業と地域振興を考える自治体ネットワーク」の参加自治体関係者
・有機農業の取り組み拡大を図る自治体関係者
・みどりの食料システム戦略推進交付金または同戦略緊急対策交付金のうち
有機農業拠点創出・拡大加速化事業の実施自治体関係者
・これから有機農業拡大等に取り組みたいと考えている自治体関係者
・上記に関わる関係団体、企業関係者
※自治体関係者はズームで第二部以降も参加可能です。申込時に入力ください
※一般参加はYOUTUBE配信にて閲覧いただきます(第二部は参加不可)
【申し込み方法】
専用申し込みフォームより申し込みをお願いいたします
※申込締切:2025年7月22日(火)23時59分まで
https://forms.gle/WxRMi7SUBaGNHsy19
【内容とタイムスケジュール】
※内容は変更になる場合があります
13:30〜 開会挨拶と全体説明
<第1部>13:40〜14:40 YOUTUBEにて公開配信(後日アーカイブ配信)
※自治体関係者で第二部参加者はzoom参加をお願いします
テーマ:
『オーガニックプロデューサーと連携した特色ある自治体の有機農業推進の取り組みの今』
(進行は次代の農と食をつくる会担当者/オーガニックプロデューサーが担当)
①神奈川県相模原市(20分)
②新潟県新発田市(20分)
③岩手県遠野市(20分)
・自治体の有機農業推進の現状
・なぜ有機農業推進を行うのか
・オーガニックプロデューサーから見た地域の特色、課題
・現在の取り組み、今後の展開
14:40〜14:50 休憩
※市区町村・自治体関係者は事前に割り振られたズームのルームに移動
※YOUTUBE配信(一般参加者)はここで終了
<第2部>14:50〜16:00 自治体関係者限定参加/非公開
『テーマごとに分かれたグループ情報交換会』
次代の農と食をつくる会担当者/オーガニックプロデューサーが司会進行
※申込時に回答いただいた関心あるテーマに沿ってグループ分けし、意見交換を行っていただきます
14:50〜15:00 司会担当挨拶と主旨説明
15:00〜15:45 グループディスカッション
・参加自治体の自己紹介
・オーガニックプロデューサーから各自治体への質問
・参加自治体同士の質問・その他意見交換
15:45〜15:50 全体ルームに移動
15:50〜 総括・閉会挨拶
【その他】
第2回、第3回自治体セミナーは、以下を予定しています。
第1回参加者の方は、ぜひ2回、3回も合わせて参加し、有機農業推進の参考にしてください。
第2回 2025年10月第1週 東京都内会場予定
地域の有機農業を推進してわかった課題を克服するために必要なこと
〜第1回自治体セミナーのリアルな意見をふまえて〜
第3回 2026年1月予定
2025年の全国の有機農業推進の状況と未来に向けて必要なこと(仮)
【主催・問い合わせ先】
一般社団法人 次代の農と食をつくる会 www.jidainokai.com
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村4F
電話:050-8893-0159(事務局)
メール:info@jidainokai.com (担当:種藤)
本事業は農林水産省 令和7年度 有機農業新規参入促進事業を活用して実施しています。