news
NEWS
12月10日(水)10:30〜 小口広太さんトーク&交流イベント 「みんなでつくる、農と暮らしのゆるやかなつながり」
フライヤーダウンロード(PDF)
「かながわオーガニックコミュニティー協議会」は海老名・伊勢原・秦野など神奈川県内で有機農業を営む5名の農家が中心となって、より良い栽培技術や経営を磨くために立ち上げたグループです。
同じ地域で暮らしていても、生産者と消費者には意外と接点が少ないもの。作る側と食べる側がもっとお互いのことを知り、ゆるやかにつながっていけたら、農業も食べることも、もっと楽しく豊かになるのでは? そんな思いから、協議会の生産者5名が一同に集うイベントを企画しました。
ゲストには、全国各地をめぐり食と農をつなぐ仕組みづくりを研究してきた千葉商科大学人間社会学部准教授の小口広太さんをお招きし、農と暮らしがつながる魅力や事例をお話しいただきます。イベント後半は生産者を囲んで、小口さんのお話を受けての感想や、暮らしのなかで食と農について思うことなどを皆さんと自由に語り合えたらと思います。
お子様連れでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
イベント概要
- 日時:2025年12月10日(水)10:00〜11:30(9:45より開場)
- 会場:海老名市文化会館351多目的室(海老名市めぐみ町6-1 海老名駅徒歩10分)
https://www.ebina-bunka.jp/ - 参加費:無料
- 定員:40名(要申込)
- お申し込み:こちらの専用フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/MzeyhEcTaXrDSJsAA
(12月5日(金)18時 申込締め切り)
ゲスト 小口広太(おぐちこうた)さん 千葉商科大学人間社会学部准教授
1983年、長野県塩尻市生まれ。日本農業経営大学校を経て2021年より現職。専門は食と農の社会学、地域社会学。食と農をつなぐ仕組みづくりに着目し、有機農業や都市農業の現場でフィールドワークに取り組んでいる。主な著書に『日本の食と農の未来:「持続可能な食卓」を考える』(光文社)、『有機農業:これまで・これから』(創森社)、『農の力で都市は変われるか』(コモンズ)などがある。
お子様について
本イベントは、幅広い生活環境の方により気軽にご参加いただけるよう、お子様連れでの参加も歓迎しています。途中入退出も自由です。また、会場建物内(1F)には保育室があり、授乳やおむつ替えも可能です(利用時は会館スタッフまでお声掛けください)。
主催・協力・運営
主催:かながわオーガニックコミュニティー協議会
協力:株式会社かなちょく やまゆり生活協同組合
セミナー運営・お問い合わせ先:
一般社団法人 次代の農と食をつくる会
〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村ビル4F
電話:050-8893-0159(事務局) メール:info@jidainokai.com
※本イベントは「令和7年度かながわオーガニックコミュニティ協議会情報発信業務」の一環として実施します。

